WCE blog

早稲田大学公認 総合デジタル創作サークル 早稲田コンピュータエンタテインメント

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ロボット・メカの描き方 装甲の形状1

どーも、CG班3年(新4年)の現象也です。 現象也はタイトル通りロボットやメカの描き方というマニアックな記事を書きます。 これぐらいしか、ブログにするようなネタがないんで。 ロボットやメカの描き方を扱った書籍やHPって、メカは立方体を組み合わせて…

台詞をつけるあそび

CG班新3年の灰色です。 今回は3月29日の活動報告をしたいと思います。新歓の準備も終わり、暇になっていた僕はらくがきして遊んでいました。 すると、シナリオ班の雀荘に「ワルそうなおっさん書いてー」と頼まれたので描きました。 ワルそうなおっさんです。…

新歓期の日程

新歓期の WCE のイベントは次の通りです。 サークル見学・説明会(どの日も同じ内容) 場所: 51 号館横 2 階 理工学生ラウンジ 4/10 (水) 18:15 - 19:30 4/12 (金) 18:15 - 19:30 4/17 (水) 18:15 - 19:30 4/19 (金) 18:15 - 19:30 Haskell 勉強会見学 場所:…

伏せ音の入れ方

DTM

CG班新2年のベンケイです。 いよいよ明日、大学生活を共にする仲間たちと出会うことになります。 それぞれが、それぞれのvisionを思い描いて、新たな一歩を踏み出すことでしょう。 まあその初日にTOEICがあるんですけどね。 いきなり残念な気分になります。…

勉強会

WCE プログラミング班新 4 年 @Reputeless です。 WCE では、有志メンバーが 4 人以上集まると、サークル外部の参加者も交えた 勉強会 を開催できます。昨年 11 月に始まった、プログラミング言語 Haskell の勉強会は、週1回(春休みは週2回)ペースで開催…

サークルに入る理由

はじめまして、CG班新2年ののえるです。ここまでのブログ、真面目で難しい記事ばっかりでちんぷんかんぷんですよね? 正直敷居が高いと思います。 そこで今回は趣向を変えて、「サークルに入る理由」について考えようと思います。 いくつかの例をあげて紹介…

コード進行のあれこれ

DTM

DTM班1年のジャミラスです。 何を書くのかかなり迷ったのですがコード進行の話をしたいと思います。 各和音の構成については別の機会に説明したいと思います。コードとは日本語で和音と呼ばれる高さの違う複数の音が同時に響く音のことを言います。 それをい…

CGメイキング

CG班2年の灰色です。いまのところ誰もやっていないようなのでメイキングでもやってみることにします。 これのメイキングをします。 使用ツールはだいたいペイントツールSAIです。 製作時間は大体10時間でした。 というか今4時間ぶりくらいに時計をみて衝撃を…

ホームページ更新

プログラミング班 3 年の @Reputeless です。サークル トップページ に今年度のサークルポスターのイラストを掲載し、 CG 班 ページ の「班長から」「活動詳細」を更新しました。 イラストは CG 班 の 灰色が描きました。新歓シーズンの日程も追って掲載しま…

音楽ゲームのススメ

3年CG班のサムエルです。 しかしCGについて語れることは多く無いので、 今回は私の趣味でもある音楽ゲームについてお話したいと思います。ゲームジャンルの一つである音楽ゲーム、いわゆる「音ゲー」は、 ゲーム画面を見ながらタイミングよくコントローラを…

Google Reader の代替サービス

プログラミング班 3 年の hiro です。日本時間の 3 月 20 日まで行われた WBC はドミニカの初優勝という形で終わり、 日本は惜しくも三連覇を果たすことができませんでした・・・。 しかし球春はまだまだこれからです! 明日 22 日にセンバツが、そして 29 …

ゲーム制作の助け

たったひとりのシナリオ班で二年の雀荘です。 今回せっかくなのでシナリオ班っぽい話題で・・・。 ゲーム制作で気をつけること ゲーム制作の上で個人的に気をつけていることを、 ゲームデザイン初心者に送る、10のアドバイス を参考にしつつ個人的な意見も入…

鉛筆の温かみ

どうも皆さん、CG班の野村です。 春休み真只中、特に何もしていない「ニート顔負け」の班員が今回の担当です。 大学生の春休みってのは2ヶ月くらいあって小学生の夏休みよりも期間が長い。 おまけに宿題もないから毎日昼寝をしつつニコ動を見ることができる…

ゲーム製作にも必須の画像についての基本

プログラミング班1年のさじです。 今日はプログラミングについて…書きません。 基本的な画像形式と、ゲーム作成で知っておくと便利かなーという最低限のイラスト作成方法をサラッと紹介します。 画像編集ソフトとしてAzpainter2を使った説明を行います。 後…

3DCGで使われている主なソフト

CG班2年生のみずにゃんです。 WCEのCG班のメイン活動であるイラストとかは他の班員に任せて自分は3Dのことを書こうかと。今回はCGで制作されている映像やゲームってどんなソフトで作られているのかをざっと 3dsmax,Maya,Softimage(XSI),Lightwave,cinema4D…C…

STG制作ツールいろいろ

プログラミング班3年 hisoji といいます。 自分がプログラミングを始めるきっかけの1つに「STG作ってみたい」というのがありました。 当時は「自分の力で作りたい」という思いがあったのですが、実際、他のツールを利用すればもっと簡単に望んだようなゲー…

オンライン C++ コンパイラ

プログラミング班 3 年 @Reputeless です。C++ のコードを書きたいけど、手元に GCC や Visual Studio がない! Visual Studio が C++11 に全然対応していなくてつらい。でも GCC をインストールするのは面倒・・・そんなとき、オンラインで C++ のコードを…

デジタルアート制作ツール Context Free

プログラミング班1年 アゲハマです。Context Free とは、独自の言語を用いてデジタルアートを制作するための環境です。 下のページからダウンロードできます。http://www.contextfreeart.org/mediawiki/index.php/Download_pageイメージ作成用の言語という点…

ブログをはじめました

サークル早稲田コンピュータエンタテインメント(WCE)のメンバーが更新するブログです。 デジタル作品制作の技術、ゲーム、テクノロジーの話題や、普段のサークル活動のことを中心に記事を書いていきます。 読者のみなさんからのコメントもお待ちしています…