WCE blog

早稲田大学公認 総合デジタル創作サークル 早稲田コンピュータエンタテインメント

STG制作ツールいろいろ

f:id:WCE:20130316191255j:plain
プログラミング班3年 hisoji といいます。
自分がプログラミングを始めるきっかけの1つに「STG作ってみたい」というのがありました。
当時は「自分の力で作りたい」という思いがあったのですが、実際、他のツールを利用すればもっと簡単に望んだようなゲームが作れる可能性もあります。
というわけで今日は個人的に気になっているSTG制作ツールを紹介します。

東方弾幕風

同人ゲームの東方projectにあるような弾幕を作れる二次創作のソフトです。
STG用のプログラミング言語(スクリプト)を記述することで様々な弾幕、ステージを表現することができます。

f:id:WCE:20130316190510j:plain
(本体に同梱しているサンプル、Exルーミア)

ニコニコ動画やwikiで多くの方が作品を公開しています。
本家と同様の6ステージ制で非常に凝ったものや、別作品を題材にした弾幕、もはやSTGでないものなど、多種多様な作品があります。
本体だけでも遊べますが、wikiなどにアップロードされているスクリプトも入れるとさらに楽しめます。
東方弾幕風 ニコニコ動画

ShootingGameBuilder

f:id:WCE:20130316190535p:plain
同じくSTGを作成するためのソフトです。
自機、敵、障害物などの各物体をキャラクターとして扱い、スプライト(画像)やスクリプトと関連付けていきます。
スクリプトを、各動作パネルを置いていきながら作っていくのが特徴的です。
東方弾幕風がプログラミングで言語で細かく記述する形式なら、こちらはRPGツクールのように各パラメータを指定したり、スクリプトを組み合わせていく形式だと言えます。
東方弾幕風と同様、多くの作品がニコニコ動画で閲覧できます。また、ふりーむなどのフリーゲーム配布サイトでも、使用している作品をたまに見かけます。
ShootingGame Builder ニコニコ動画

STGL

ABA GAMESで公開されているSTG記述言語です。
書いたスクリプトをWeb上で即座に動かすことができます。
画像の差し替えなど細かい操作は出来ませんが、STGに関わる動作のみを記述するため、お手軽に作ることが出来ます。

今回は敵のサンプルを作ってみました。
以下のコードをゲーム画面左のスクリプト欄に貼り付けるとすぐに遊べます。

:stage
main
	repeat 5
		midDefender
		wait 150
	
:enemy
midDefender
	@x = 0.2__0.6
	@y = -0.1
	@y => 0.2,30
	wait 30
	@speed = 0.2
	aimway
	wait 120
	aimway
:turret
aimway
	t = $angleToPlayer
	aim t
	aim t+30
	aim t-30
	aim t+60
	aim t-60
:bullet
aim ang
	@angle = ang
	@speed = 2
	repeat
		accel $angleToPlayer
		wait 15
accel ang
	@angle = ang
	@speed = 0
	@speed <+= 0.04




他にも様々な制作ツールが存在します。ふりーむの制作ツール集なども参考にしてみるといいでしょう。
自由度だけならプログラミング言語を直接扱うのが一番ですが、お手軽に作ってみたい、王道の大作STG作りたい!という方は是非一度触れてみてください。