サークル活動
今回からしばらくの間、「2021年WCE新歓ブログ」としてメンバーがいろいろな記事を書いていきます。毎日ではありませんが、頻度高めに更新していきますので、興味のある方は是非チェックしてください!皆さんこんにちは!早稲田コンピュータエンタテインメン…
どうもどうも。早稲田コンピュータエンタテインメント幹事長の助さんです。今回はサークル公式ウェブサイトのお話をば。wce.jp 最近公式サイトのサーバーを変更しました。かなり長時間アクセスできない状態となってしまっていましたが、なんとか移行でき、ア…
どうも。早稲田コンピュータエンタテインメント幹事長の助さんと申します。もうすぐ三役は交代する予定ですが、一応まだ私が幹事長です。WCE blogは存在していても記事が書かれないことで有名ですが、そろそろ新歓のためにいろいろ記事を書いていこうという…
理工展・早稲田祭を終え、世代交代・エモ・ムードの香る時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。(時候の挨拶) 7代DTM班長のLgeuです。 先月の28日、WCEは音系の同人即売会であるM3にて同人CDを頒布しました。 後輩への引き継ぎ資料も兼ねて、…
5/30に東京理科大学の神楽坂一丁目通信局さん(以下かぐちょさん)との交流会を行いました! 今回は19:00からスイーツパラダイス新宿東口店にてお食事会という形での交流会でした スイーツを楽しむ一行 私は授業の都合でちょっぴり遅れて到着してしまいまし…
プログラミング班の雀荘です。このたび4月30日(一昨日)にて、 WCEの中で希望者を募り株式会社Aimingさんに会社見学を行わせていただきました。見学では、CEOの椎葉忠志さんから直々に会社の理念をお話しいただいた後、 CEnOの小林俊仁さんを中心としたスタッ…
広報担当、プログラミング班2年のさじです テスト期間も終わりちょっと長めの春休みですが、その間もWCEは週2回活動中です! 今回は今日2/12の活動から春休み中の活動の様子をちょこっとレポートしてみたいと思います いつもこんな風にズラッとしてます プロ…
広報担当、プログラミング班2年のさじです 2013年度理工展で体験版として展示を行い、コミックマーケット85で完成版を配布したゲーム作品が、WCE HPからダウンロード可能になりました! こちらのページの「収録ゲーム」一覧最下段のリンクからどうぞ! ダウ…
あけましておめでとうございます、プログラミング班2年さじです! 昨年は2013年度理工展に加え、冬コミ(コミックマーケット85)に参加したり、各種勉強会などを行うことでさらに活動の幅を広げることが出来た1年になったかと思います 2014年もさらに広く…
お知らせ 雀荘です。2013年8月18日のコミティアにCG班が参加します。 「RPG」をテーマにしたイラスト集を作ります。サークル名は「白い雲の帝国」、スペースはQ28bです。 サークルカットこういう表紙の本になる予定です。 ・・・予定です。 よろしくおねがい…
CG班新3年の灰色です。 今回は3月29日の活動報告をしたいと思います。新歓の準備も終わり、暇になっていた僕はらくがきして遊んでいました。 すると、シナリオ班の雀荘に「ワルそうなおっさん書いてー」と頼まれたので描きました。 ワルそうなおっさんです。…
新歓期の WCE のイベントは次の通りです。 サークル見学・説明会(どの日も同じ内容) 場所: 51 号館横 2 階 理工学生ラウンジ 4/10 (水) 18:15 - 19:30 4/12 (金) 18:15 - 19:30 4/17 (水) 18:15 - 19:30 4/19 (金) 18:15 - 19:30 Haskell 勉強会見学 場所:…
WCE プログラミング班新 4 年 @Reputeless です。 WCE では、有志メンバーが 4 人以上集まると、サークル外部の参加者も交えた 勉強会 を開催できます。昨年 11 月に始まった、プログラミング言語 Haskell の勉強会は、週1回(春休みは週2回)ペースで開催…
はじめまして、CG班新2年ののえるです。ここまでのブログ、真面目で難しい記事ばっかりでちんぷんかんぷんですよね? 正直敷居が高いと思います。 そこで今回は趣向を変えて、「サークルに入る理由」について考えようと思います。 いくつかの例をあげて紹介…
プログラミング班 3 年の @Reputeless です。サークル トップページ に今年度のサークルポスターのイラストを掲載し、 CG 班 ページ の「班長から」「活動詳細」を更新しました。 イラストは CG 班 の 灰色が描きました。新歓シーズンの日程も追って掲載しま…