WCE blog

早稲田大学公認 総合デジタル創作サークル 早稲田コンピュータエンタテインメント

早稲田大学 科目登録虎の巻!【2021年WCE新歓ブログ 第五回】

f:id:WCE:20210329151645p:plain
皆さんこんにちは。早稲田コンピュータエンタテインメントの助さんです。ところで、このブログではメンバーがみんな変なあだ名みたいなのを自称していますが、これはサークルでのハンドルネームです。弊サークルは不特定多数に作品を公開する性質上、皆ハンドルネームを用いているのです。

それはそれとして、新入生の皆さんは本日(3/29)から科目の一次登録が始まるとのこと。今回は早稲田大学での科目登録に関する注意点や科目選びの際の考え方についてざっくり解説していきます。私も大学に入ったときはどんなふうに選んだものか悩んだものです...。

そもそもどうやって科目登録するのだ

とりあえず以下のページを見ればちゃんと詳しく書いてありますが、一応ここでもやり方だけざっくりと書いておきます。
www.waseda.jp


まずは大学公式サイトへ行きましょう。
www.waseda.jp

PCだと中央上に、スマホだと右上のメニューを開くと下の方にある、「在学生・教職員」を選択すると、このような画面になります。

f:id:WCE:20210329090234p:plain
MyWasedaのログイン画面ですね

赤枠で囲った部分を選択しましょう。ちなみに下の方にある「成績照会、科目登録専用」からでもOKです。また、この画面にならずにMyWasedaに移ってしまう場合は、右上メニューから「ログアウト」を選択してからまたやってみてください。

IDとパスワードを入力するとこのような画面になります。
f:id:WCE:20210329090837p:plain

私は現在科目登録期間外なのでアクセスできないですが、一番上の「科目登録」を選択します。

(ここからは画像なしです...最初に紹介したページではちゃんと画像がついているのでそちらも参考にどうぞ)

以降は「科目検索」から科目を選ぶ(科目名の左の方にチェックボックスがあります)、「検索を終了して一覧へ戻る」、「科目申請」から選んだ科目を申請する、という手順で登録できます。「科目検索」では一個以上条件を入力しないと科目が出てこないので注意です。科目名の部分をクリックするとその科目のシラバス(科目の情報)を見ることができます。

まずは必修を登録

一年次は自動で登録されているので気にしなくていいですが、二年以降(一年秋からだったかも)は自分で登録する必要があります。必修を逃すと本当にまずいので気を付けて登録しましょう。ちなみに二年以降で自分で登録するのは単位を落としてしまった人のためです。たぶん。

選択は興味に従ったほうがいいと思うけど...

選択科目も忘れずに取りましょう。選択科目はいろいろと種類がありますが、まずは必修と時間が被るものをふるい落としていきましょう。残ったものの中から興味のあるものを選ぶ、というのが基本だし、理想であると思います。が、あまり多くとるとそれだけ大変ですし、低い成績をとると振り分けや研究室選択に影響があるかもしれません。興味のある科目がやたら難しくて成績を取りにくいかもしれませんし、興味はないけど簡単な科目もあるでしょう。高成績を狙うか、自分の興味を追うか、頑張って両方勝ち取るか...そこは本当に人それぞれです。

GEC科目、全学オープン科目などもあるぞ

気づいていない人も結構いそうですが、どの学部でも選択できる科目があります。それはGEC(Global Education Center) 提供科目、全学オープン科目、他大学提供科目などです。科目検索では、学部選択の部分で「グローバル」などを選んで「確定」を押すと検索できます。

このあたりの科目は自分の学部ではできないような科目も結構あるので、一通り目を通しておくと良いでしょう。実はGEC科目は良い成績を取りやすいと言われているものが多いです。私は計8科目ほど受けましたが、一つAがあった以外は全てA+でした。

ただし、科目によっては学部で学ぶ内容と被っているとみなされて卒業のための単位として加算されない場合がありますので、予め確認すべきです。また、開講場所には注意しましょう。他の学部などは物理的に移動が間に合わない場合もあります。
www.waseda.jp

科目関連の制度がいろいろ

全学副専攻という制度があります。
www.waseda.jp

この制度は特定の他の学部やGECの科目から成るカリキュラムを修了することで、その分野についてきちんと学んだことを認定してもらえるというものです。他学部の授業をとるならこういった制度を利用するのもアリだと思います。詳細は上記の大学側のサイトへ。

同様に、「実践型教育プログラム」、「データ科学認定制度(2021年度新設)」などがあります。合わせてチェックするとよいでしょう。
www.waseda.jp
www.waseda.jp

他にも、教員免許をとれる「教職課程」もあります。弊サークルではみずみくんがやってたので彼に聞けば色々教えてくれると思います。ちなみに教職課程では教員免許だけでなく図書館司書や学芸員、主事の資格を取るカリキュラムもあるようです。その辺に興味があるなら忘れずに!
www.waseda.jp

秋学期分も登録すべき?

春学期の登録段階で秋学期分の科目登録を行うことができます。一部(結構多い)の科目はその対象外ですが。私の見解としては正直登録してもしなくてもどっちでもいいです。まあ焦って取らずに春学期の様子を見て考えるってのも良いですし、必修科目や絶対に取りたい科目などは登録するのも良いと思います。

やばそうだったら撤退せよ

二次登録、三次登録は授業開始後に行われます。この段階でも一次登録で登録した科目をキャンセルすることができます(科目登録ページの「科目取消」から)。これを利用して、「まず初回の授業で様子を見て、合わなさそう、難しそうならキャンセルする」という戦略をとることができます。でも必修はキャンセルしちゃダメですよ!

科目情報を調べよう

科目登録の際に科目の情報を集めないという道はないでしょう。しっかりシラバスを読んでおくのが大切です。先ほどの科目登録からのリンクやシラバス検索などで読むことができます。
www.wsl.waseda.jp

シラバスの見るべきポイントとしては、授業の方針、授業の予定、授業実施方法、成績評価の方法あたりですかね。授業方針、予定の部分には具体的な授業の内容が書いてあることが多いので、キーワードを見ればある程度自分の興味に合っているかを判別できます。実施方法はちゃんとチェックしておかないと大学行くのか行かないのかわかりません。成績評価はちゃんと見ておくと成績をとるには何が求められるかを予め知ることができます。毎回レポートを出すのと一回か二回試験をやるのと、どっちが良いかは人によると思いますが、毎回レポート系の方が単位を確実に取るのには向いていると思います。

また、早稲田大学マイルストーン編集会さんが出版している「Milestone Express」には様々な科目に関する情報が掲載されています。授業の面白さ、単位の取りやすさなどについての受講者の感想が分かるんじゃないでしょうか。
e-mile.com

理工で人気のある科目は?

最後にWCEに来る人の中では多そうな理工系学部で人気(?)のA群(とD群)科目を少し紹介しておきます。私が一年の時の話なので少し情報が古いかもしれません...。ちなみにタイトルの長い授業ほど人気になる傾向があるようです(私調べ)。あと大量にあった〇〇語文化入門が全部休講になっててびっくりしました。

理工文化論

理工関連の偉い人々がいろいろ話す授業。理工入ったけど将来何すんだろって人にはためになるんじゃないかなぁ。

マスターズ・オブ・シネマ

昨年度は休講だったようですが、今年度は復活。映画を見て感想を書く授業。映画好きな人々に大人気です。

メディア処理技術概論

研究の在り方とか論文の読み方とかを教えてくれます。私が受けたときは実際の英語の論文を読んで内容をざっくり書く、っていうレポートだったけどシラバス見たらなんか違うっぽい?よくわかりません。

ストレスと自殺

緩めの雰囲気で楽に単位をくれるという話を聞く(受けたことがない)。今の時代に合ってると思います。

〇〇語初級

所謂第二外国語。普通に外国語を学ぶ。一部の学科ではどれかやらなきゃダメらしいですね。ちゃんとやればちゃんと身につくしちゃんとやらなければ全然。私は真面目なので中国語を二年間やって全てA+とりました(圧力)。

過去の伝承

私が取りたかったのに必修と重なってとれなかった授業。今回は一次登録で申請するのを忘れてしまった...。枠余ってるといいなぁ。神話とかの話をするらしいです。二年以降の配当ですが、一応載せておきます。というか一年からだったら枠を取られないようにするため載せなかった。

インターメディア作曲

これも二年以降の配当。人気かはわからないけどうちのサークルは作曲したい人が入ってくれると嬉しいので載せておきます。ゲーム作りたい人やイラスト描きたい人も入ってほしい。

まとめ

いかがだったでしょうか。今更だけどこれサークル関係ないですね。

科目登録というものは今後の大学生活に与える影響が地味に大きいと思います。しっかり調べて、よく考えて選ぶようにしましょう。学部によって違うと思うのですが、成績が悪いと振り分けや研究室選択で不利です...。一年次からしっかりと高成績を狙っていくことを心掛けるべきかと思います。

皆様が自分がやりたい事に少しでも近づける選択をできることを願っています。あと早稲田コンピュータエンタテインメント(WCE)に入ってくれることも願っています。ではまた~。